説明」タグアーカイブ

ヒドリガモ

カモ目 カモ科 冬鳥
北海道では、春と秋に見られる。
水辺に生息し、藻などを食べるが、海岸に生息するものは、海藻も食べる。
雌はほかのカモ類の雌に比べて褐色味が強い。
全長:49cm

シナガチョウ

カモ目 カモ科
中国で、サカツラガンを原種として改良された家禽。
飛ぶ力はほとんど無い。
雌雄同色。
原種に似た灰褐色の個体の他、白色の個体もいる。
体長:40〜60cm

コブハクチョウ

カモ目 カモ科
本来は日本に分布していなかった種。
移入したものが、内陸の水辺に定着した。
繁殖期はつがいで、非繁殖期は小群で行動し、水草や陸地にはえる草を採食する。
雌雄同色。
全長:150cm