チドリ目 チドリ科 冬鳥
水田、畑、河川、湿地、干潟などで、行動し、昆虫や甲殻類、ミミズなどを採食する。
雌は雄に比べ、頭頂や胸に褐色味があり、冠羽が短い。
全長:28~31cm
翼開長:82~83cm
「説明」タグアーカイブ
ヒレンジャク
スズメ目 レンジャク科 冬鳥
市街地から山地の林で群れで行動し、木の実や昆虫を採食する。
雄の方が、下尾筒の赤い部分は大きく、尾の先端の赤の幅も広い。
全長:17~18cm
ハヤブサ
ハヤブサ目 ハヤブサ科 留鳥または冬鳥
河川、海岸、湖沼、農耕地などで1羽かつがいで生活する。
朝夕に活発に行動し、主に鳥類を採る。
雌雄ほぼ同色。
全長:雄:38~45cm、雌:47cm
翼開長:84~120cm
チュウサギ
ペリカン目 サギ科 夏鳥
南西諸島では少数が越冬する。
農耕地や湿地、草地に生息。
ほかのサギ類に混じってコロニーをつくり、繁殖する。
雌雄同色。
コサギより一回り大きい。
水辺より草地を好む。
夏羽は、くちばしが黒く、肩と胸に飾り羽がある。
婚姻色は、虹彩が赤く、目先は緑色味がある。
冬羽では、くちばしは橙黄色。
全長:65~72cm
翼開長:105~115cm
ダイサギ
ペリカン目 サギ科
亜種ダイサギは冬鳥または旅鳥。チュウダイサギは夏鳥または留鳥。
林にほかのサギ類と混じってコロニーを作る。
水辺で主に魚類をとる。
雌雄同色。
婚姻色ではくちばしが黒く、目先が青く、肩に飾り羽がある。
日本のシラサギ類の中で最大。
全長:80~104cm
翼開長:140~170cm