説明」タグアーカイブ

ウミウ

カツオドリ目 ウ科
日本海側や東北以北では留鳥、その他の地域では冬鳥。一部は夏にも残る。
岩場のある海に生息し、群れで海中に潜って魚をとる。
繁殖期はコロニーをつくり、岩の上に枯れ枝や海藻を積み重ねて巣を作る。
雌雄同色。
くちばしの根元の黄色い部分が顔の白い部分に鋭角に入り込んでいる。
成鳥の繁殖羽は緑色味が強い。
カワウより大きい場合が多い。
全長:84㎝
翼開長:133㎝。

カワラヒワ

スズメ目 アトリ科 留鳥または漂鳥
森林、公園や川原などで観られる。
繁殖期以外は群れで生活し、主に草の種子などを採食する。
雄は、頭部が緑色ががった灰色で、雌は全体に灰色味がある。
全長:15cm

カケス

スズメ目 カラス科 留鳥または漂鳥
平地から山地の林で、繁殖期以外は小群で行動することが多い。
主に木の実を採食するが、雑食性が強い。
雌雄同色。
全長:33cm

カンムリカイツブリ

カイツブリ目 カイツブリ科 冬鳥
少数が繁殖している。
湖沼、河川などで魚類を採食する。
1羽から数十羽で行動するが、渡りの時期には大群になる。
雌雄同色。
夏羽は頭部に飾り羽があり、背面が黒褐色。
冬羽は頭部や背面は黒く、首や下面は白い。
幼鳥は白黒のまだら。
日本のカイツブリ類で最大。
全長:56cm
翼開長:85cm

カイツブリ

カイツブリ目 カイツブリ科 留鳥
積雪の多い地方では漂鳥。
湖沼、池、流れの緩い河川などで生活し、ほとんど陸に上がらない。
潜水して魚類を採るほか、水面や水草にとまった昆虫類も食べる。
繁殖期にはつがいで行動し、縄張りを作る。
雌雄同色。
冬羽は淡色になる。
日本のカイツブリ類中で最小。
全長:26cm
翼開長:45cm