説明」タグアーカイブ

コゲラ

キツツキ目 キツツキ科 留鳥
スズメと同じくらいの大きさ。
全国に広く分布する。 元来は山地性。
1羽かつがいで生活し、樹上で昆虫などを採食する。
雄は頭部の左右に赤色の羽があるが、隠れていることも多い。
全長:15cm

キジ

キジ目 キジ科
本州、四国、九州に分布する留鳥
山地から平地の林、農耕地、河川敷などの明るい草地に生息している。
繁殖期にはつがいで、繁殖期以外は雌雄別々の群れで生活する。
全長:雄:81cm、雌:58cm

ヨシガモ

カモ目 カモ科 冬鳥
湖沼、池、河川、内湾などで行動する。
イネ科植物の種子などを採食する。
雌は他のカモ類の雌に比べ、頭部に灰色味がある。
全長:48cm

マガモ

カモ目 カモ科 冬鳥または留鳥
水田や水辺で落穂やイネ科の植物の種子などを食べる。
全長:59cm