説明」タグアーカイブ

トラツグミ

スズメ目 ヒタキ科 留鳥、漂鳥
平地から山地の林で活動し、昆虫類の幼虫やミミズを採食する。
繁殖期以外は1羽で行動することが多い。
雌雄同色。
全長:29.5cm

ヒメウ

カツオドリ目 ウ科
冬鳥、留鳥(主に北海道)、漂鳥
主に岩場のある沿岸で生活する。
内湾、河川などにも入って生活する。
雌雄同色。
全長:63~73cm
翼開長:91~102cm

トウネン

チドリ目 シギ科 旅鳥
砂浜、干潟、河口、水田、湿地などで、群れで行動する。
甲殻類や貝類などを採食する。
雌雄ほぼ同色。
夏羽は赤褐色っぽく、冬羽は灰色っぽくなる。
幼鳥は、淡褐色。
全長:13~16cm
翼開長:29~33cm

ミユビシギ

チドリ目 シギ科 旅鳥または冬鳥
海岸、河口などで、渡りの時期には大群で行動する。
波打ち際で貝類や甲殻類を採食する。
岩場の海苔なども捕る。
雌雄同色。
全長:20~21cm
翼開長:35~39cm