説明」タグアーカイブ

ミソサザイ

スズメ目 ミソサザイ科 留鳥、漂鳥
留鳥、漂鳥。
平地から山地の林の倒木の隙間や岩陰を好み、跳ね歩きながら昆虫やクモ類を採食する。
雌雄同色。
全長10~11cm

ノゴマ 

スズメ目 ヒタキ科 夏鳥
平地から山地の草地や灌木などの繁みの中で生活する。
繁殖期には縄張りを持ち灌木や岩の上でさえずる。
地上で昆虫、クモ類、ミミズなどを採食する。
成鳥雄には赤色赤色がある。
全長:15~16cm

アトリ

スズメ目 アトリ科 冬鳥
平地から山地の林、農耕地、草原などで群れで生活する。
草木の種子を採食する。
全長:16cm

コルリ

スズメ目 ヒタキ科 夏鳥
低山から亜高山帯の林で1羽かつがいで生活する。
昆虫類、クモ、ミミズなどを採食する。
全長:14cm